52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-09-01 令和 4年 9月意見書第1号

令和4年9月26日提出                        総務文教厚生委員会                        委員長 竹内和順              免税軽油制度継続を求める意見書  冬季観光産業の重要な柱であるスキー場産業発展をはじめ、当市主要産業である農林業経営等に貢献してきた免税軽油制度は、平成21年の税制改正において目的税から普通税に変更されており

勝山市議会 2021-12-01 令和 3年12月意見書第1号

令和3年12月16日提出                        建設産業委員会                        委員長 下牧一郎            持続可能な農業への支援策を求める意見書  地方自治体主要産業である農業については、食の安全や安定供給等課題への対応が求められる中、従事者減少高齢化、所得の減少等の構造的な問題、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)

大野市議会 2021-03-08 03月08日-代表質問、一般質問-02号

また本市地域経済を支える主要産業現状認識と、令和3年度予算における個人向け、事業者向けの対策について伺います。 最後に8項目目水循環政策と脱炭素社会についてお聞きします。 地球規模で水不足が深刻となっている中、本市特有水循環を将来にわたって受け継いでいくことは、今を生きるわれわれの使命であると認識しています。 

敦賀市議会 2019-06-27 令和元年第4回定例会(第4号) 本文 2019-06-27

そして、この施設は、村上市の主要産業一つに林業があることから構造材及び仕上げ材村上市産杉材が使用されており、こういったことも地域発展に貢献しております。  村上市の人口は昨年11月時点で6万467人のまちですが、平野選手のような一流のアスリートの誕生でこういった施設が整備され、地域活性化に大きな成果を残したと言えます。  

おおい町議会 2019-06-25 06月25日-03号

このような中、本町では第2次おおい町総合計画において、地域の宝を磨き上げ、産業活力創出に取り組むまちづくりを目標に掲げ、産業団地の造成や「うみんぴあ大飯グランドビジョンの策定を行い、企業の誘致や起業の推進に取り組んでいるところではございますが、一方では主要産業である原子力発電所大飯1、2号機の廃炉問題もあり、今後新たな産業の育成が近々の課題となっております。 

福井市議会 2018-12-04 12月04日-03号

これらの道県では,食料品製造業地域主要産業を担うまでに成長しております。一方,飲料,たばこ,飼料を含まない食料品製造業が生産する加工食品に対する需要額を推計し,これに対する県内供給額割合を推計しますと,福井県は加工食品に対する県内需要額は1,612億円に達しますが,供給額は566億円であり,県内供給率は35.1%となります。これは東京都の25.9%に次ぐ断トツのワーストツーであります。 

勝山市議会 2018-09-05 平成30年 9月定例会(第3号 9月 5日)

けれども、多くの主要都市においては、人口減少少子高齢化影響を受け、主要産業伝統文化後継者担い手不足など、さまざまな課題を抱えているところであり、持続可能な地域経営地域コミュニティの確立などは喫緊の課題になってくると思われます。  また、SDGsは、自治体が直面する社会的な課題が示されています。

福井市議会 2018-09-04 09月04日-03号

地方では,主要産業物づくりからサービス業に移り,概して生産性が低く,将来AIやロボットで代替されると見られる仕事の比率も非常に高まり,産業構造は激変するとあります。こうした将来の状況から逆算して今から準備をしておくことを考えるバックキャスティングという手法で福井市を考えてみる必要があるのではないでしょうか。

鯖江市議会 2016-12-12 平成28年12月第407回定例会−12月12日-02号

普及するにはもう少し時間を要するものと思われますが、国内の他の産地の製品あるいは海外のものと比べましても、器具本来の性能はもちろんすぐれておりますし、生産方法も格段にすぐれておりますので、いろんな課題はございますけども、粘り強く克服することで、将来主要産業になるように全力で支援をしてまいりたいと思っております。  

勝山市議会 2016-12-01 平成28年12月意見書第3号

平成28年12月19日提出                        総務文教厚生委員会                        委員長  丸 山 忠 男               免税軽油制度継続を求める意見書                         冬季観光産業の重要な柱であるスキー場産業発展をはじめ、当市主要産業である農業経営等に貢献してきた免税軽油制度

敦賀市議会 2016-09-15 平成28年第3回定例会(第3号) 本文 2016-09-15

敦賀市の産業構造から見ても、第3次産業構成割合が大きく、小売、宿泊、飲食業敦賀主要産業を構成しております。観光に力を入れることで敦賀の景気がよくなるものと考えての一般質問でございます。  観光を振興していく上で、観光客をどこから呼び込み、観光客にどういう方法で食事ですとかお土産を購入してお金を使ってもらうのかということを念頭に置いて、質問と提言をさせていただきます。  

勝山市議会 2016-09-14 平成28年 9月定例会(第2号 9月14日)

勝山市の産業別就業人口の推移を見ますと、平成7年ごろには第3次産業が第2次産業を抜き、平成22年には第1次産業が857人、第2次産業が4,514人、第3次産業がその1.6倍の7,240人となり、確固たる主要産業となってきました。つまり、人口減少に合わせて全体の就業者数減少する中で、観光産業などを中心とした第3次産業重要性が高まり、戦略一つ観光産業化に向けた取り組みが進められています。  

大野市議会 2016-03-08 03月08日-一般質問-03号

主要産業農業で、多くは零細農業であり、米、トウモロコシ、イモ類、ココナッツなどを栽培しております。輸出用の作物として特にコーヒーの栽培に力を注いでおり、日本にも輸出されております。 農業以外の産業は乏しく、生活品のほとんどを輸入に頼らなければならず、多くの若者が就業できない失業率の高さも相まって、アジアで貧しい国の一つに数えられております。 

おおい町議会 2015-09-10 09月10日-02号

南海トラフ大地震などの大きな災害が起こりまして、そういった機能が麻痺する可能性もあり、主要産業などを日本海側にも分散させようと政府も大企業本社移転を促していると思います。 自治体個々では不可能な取り組みだと思うのですが、嶺南広域連合で将来長いスパンで嶺南企業を呼び込み、人口増を目指すということであれば、積極的に議論してみてはどうでしょうか。このことについて町長はどう思われるでしょうか。

勝山市議会 2014-03-05 平成26年 3月定例会(第2号 3月 5日)

観光日本主要産業になる」と経営の神様、松下幸之助氏が60年前に言っておられますが、私たちは恵まれた自然環境を大切に保護・保全し、利活用する中で訪れる多くの観光客がより快適にお過ごしいただけるよう、サービス産業の向上、充実を目指して最善の努力を続け、その延長線上に持続可能な当市の安定した明るい未来が開かれるものと確信をいたしております。